2013年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WQHD 正式名称:Wide Quad High Definition 直訳すると広域4倍高精細度といいますが、ディスプレイの画面解像度で2560×1440ピクセルをさします。ちょうど1280×720のHD解像度(720P)の4倍 […]
2011年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WSDL 正式名称:Web Services Description Language 直訳するとWebサービス記述言語です。Webサービスがどこにありどんなやりとりをするかなどを示すための言語です。この言語によってデータのやり取 […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WPA 正式名称:Wi-Fi Protected Access 直訳すると無線での防御された出入りとなりますが、特定の機関で制定されたセキュリティ手順やその認証のことをさします。従来のWEPに比べて、安全性が高いものになっていま […]
2011年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WCAG 正式名称:Web Content Accessibility Guidelines 直訳するとウェッブでの掲載内容の利用しやすさ指針といった感じです。誰もができるだけ容易にWebサイトの情報を閲覧できるようにするための基 […]
2010年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 建設業 WBGT 正式名称:Wet-Bulb Globe Temperature Index 直訳すると湿球黒球温度指数というものですが暑さ指数と呼んでいます。湿度、輻射熱、気温の3つから指数を出すことで人間の体感温度に近いものを表現して […]
2010年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WOFF 正式名称:Web Open Font Format 直訳するとWeb上で使用できる字形書式です。インターネットエクスプローラーのバージョン9よりサポートされることが決まり、今後、Webサイトの文字表現力のアップが期待され […]
2010年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 W-CDMA 正式名称:Wideband Code Division Multiple Access 直訳すると広域符号分割多重接続ということですが、ドコモのFOMAの通信方式です。一般的には第3世代携帯電話の規格と言われています。
2009年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WPS 正式名称:Wireless-fidelity Protected Setup 直訳すると無線忠実性の保護の組立規格とちょっとわかりづらいですが、最初のWiFiは、無線LANの業界団体でそこが作った無線機器の接続とセキュリ […]
2009年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 Wi-Fi 正式名称:Wireless Fidelity 直訳すると無線の忠実度ということですが、無線LANの標準規格のブランド名です。実際にはWECAという団体が相互接続のテストをして合格した製品に「Wi-Fi Certified […]
2008年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 WebDAV 正式名称:Web-based Distributed Authoring and Versioning 直訳するとウェブを基本とした分散編集とバージョン管理ですが、実際はWebサーバのファイル管理を行う通信手順のことです […]