2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 BASIC 正式名称:Beginner’s All-purpose Symbolic Instruction Code 直訳すると初心者向け汎用記号命令体系といった感じですが、手続き型プログラム言語のひとつです。オフィス […]
2014年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 CIF 正式名称:Common Intermediate Format 直訳すると共通中間形式となりますが、テレビ電話等で共通サイズでやりとりできるように決めた映像書式です。ITUが定めた国際規格で352×288画素、毎秒30フ […]
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 VBS 正式名称:Visual Basic Sprict 直訳すると視覚的な基本台本となりますが、Windows上で動くスプリクト言語です。VBAとよく似ているので、VBAがわかる人には習得しやすいです。また、エクセルを動かさず […]
2014年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 MTTR 正式名称:Mean Time To Recovery 直訳すると回復するまでの平均時間となりますが、平均修復時間とか平均復旧時間と呼ばれています。システムが故障してから回復するまでの時間をいくつかとって、平均したものです […]
2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 製造業 EMS 正式名称:Electronics Manufacturing Service 直訳すると電子機器製造サービスといった感じですが、電子機器の受託生産を行うことです。設計開発や販売といった設備があまりいらない部分だけに特化し […]
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 MOS 正式名称:Microsoft Office Specialist 直訳するとマイクロソフトオフィスの熟練者ですが、マイクロソフトが提供するオフィス操作の資格です。事務や営業の就職に有利とされているようです。
2014年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 VoLTE 正式名称:Voice over Long Term Evolution 直訳すると長期的進化の上の音声となりますが、LTEという通信規格を利用して、音声情報を流す仕組みのことです。高品質な音声通話が可能なようです。
2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 建設業 CM 正式名称:Construction Management 直訳すると建設管理ですが、建設そのものではなく、建設会社の選定やプロジェクトとしての進捗管理等発注者の代わりに管理を行うようなことを指しています。
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 CUI 正式名称:Character User Interface 直訳すると文字使用者境界とわかりにくいですが、キーボードを使って文字情報の入出力でシステムとの情報交換を行う仕組みです。画像・写真等を使ったGUIの対義語として […]
2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 Web管理者 情報通信 FP 正式名称:Function Point 直訳すると機能点数ですが、システムの規模を測定する方法の一つです。機能の数と難易度を組み合わせることで点数化し、開発期間や開発費用を算出するもとにします。