2004年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 PIN 読み方:ピン 正式名称:Personal Identification Number 直訳すると個人を証明する番号になりますが、いわゆるパスワードや暗証番号のこと。最近は、暗証番号やパスワードよりこの言葉を使う場合が増え […]
2004年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 Exif 読み方:エグジフ 正式名称:Exchangeable Image File Format 直訳すると交換できる画像ファイル形式となりますが、富士フイルムが開発し、日本電子工業振興協会で規格された画像フォーマット。TIFF […]
2004年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 LAMP 読み方:ランプ 正式名称:Linux Apache MySQL PHP 直訳というより、そのままソフト名を並べてモノで、フルオープンソース・ソフトウェアによるWeb アプリケーション構築環境のことです。基本ソフト(Lin […]
2004年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 TCO 読み方:ティーシーオー 正式名称:Total Cost of Ownership 直訳すると総所有コストのことです。一般的にはコンピュータシステムを導入する際に、導入だけでなく維持・管理などにシステムを所有するためにに必 […]
2004年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 JPEG 読み方:ジェイペグ 正式名称:Joint Photograph Expert Group 直訳すると結合写真の専門家集団となりますが、そのままじぇいぺぐと呼びます。画像の保存形式のひとつ。国際標準化機構(ISO)と国際電 […]
2004年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 PDF 読み方:ピーディエフ 正式名称:Portable Document Format 直訳すると携帯できる文書形式となりますが、1993年、アドビ システムズ社が発表したファイル形式でそのままピーディーエフと呼びます。Mac […]
2004年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 Web管理者 情報通信 EC 読み方:イーシー 正式名称:Electronic Commerce 直訳から電子商取引と訳されます。ネットワーク上で電子化された商取引を意味するもの。建設分野では、公共事業の調達(入札・・契約)行為、企業間のオンライン取 […]