ちょっと便利なワード操作(その3)

 みなさん、インデントとタブはお使いですか?この2つを使いこなせれば、ワードに対して抱いている不満の半分は間違いなく減るはずです。もちろん、オートコレクトやオーフォーマットなどのおせっかい機能はオフにしてですが。。。

 今回は、インデントとタブに次いで、よく質問をうけるワードの図形描画についてです。
「フロー図がまっすぐかけない」「簡易なイラストを描きたいのだが、変なところにマウスが固定されてしまう」などの不満を聞きます。とはいえ、ちょっとした図形描画のためにわざわざ他のソフトを使うのも手間ですね。
 図形描画のポイントは、グリッドを上手につうこととレイアウトを調整することです。

 

 まずは、図形描画のツールバーを表示しましょう。[表示]?[ツール]?[図形描画]を選びます。似たものに[図]というツールバーがありますが、これは写真やイラストデータを挿入して変形する際に使うものですから、間違えないようにしてください。

 図形描画ツールバーで頻繁に使用するのは、四角や丸、テキストボックスのボタンだと思いますが、一番重要なのは、左端にある図形の調整ボタンです。ここには便利なものがたくさんありますので、覚えておきましょう。最初に触れたグリッドは、ここで設定します。

 [図形の調整]ボタンをクリックすると、いろいろなメニューが出てきます。その中にある[グリッド]をクリックしてください。

 描画オブジェクトをグリッドにあわせるというところにチェックが入っていれば、今から設定するグリッドの格子点に図形の角をあわせることができます。グリッド線の設定で、縦横ともにいろいろな指定ができます。通常は縦が文字設定(何文字)、横が行設定(何行)ですが、mmで指定することも可能です。縦横ともに5mmに指定すれば方眼用紙をつくることも簡単です。当然、先ほどのあわせる設定が有効であれば、描画する四角や丸は格子にぴったりあうようにかけます。逆にグリッドに束縛されたくない場合は、必ず、グリッドにあわせるのチェックをはずしましょう。そうしないと微妙な調整ができなくなりますので、ご注意ください。これはグリッドが表示されていなくても有効なので、最初にお話した「マウスが固定されてしまう」現象が起きる原因となります。
 表示については、グリッド線を表示するをクリックして表示する間隔を指定してください。2本ピッチにしても表示はまばらになりますが、格子はあくまで1本ピッチで有効なので、注意しましょう。(先ほどの5mm格子で2本ピッチだと10mm格子が表示されますが、図形は5mm格子で調整出来ます。)このグリッドの画面
を使いこなせれば、図形描画の基本は5割できたも同然です。(ちょっと言いすぎかな?)

 ちなみに、この配列や回転、表示順序など「えっ、こんなことできるんだ!」という機能がたくさん入っています。少し時間をかけて、一通りメニューを試すことをお勧めします。ただし、対象となるオートシェイプを選んでおかないと、メニューはグレー表示のままですからご注意下さい。

 もうひとつのポイントは、レイアウトです。報告書やアンケート用紙に○をつけるのに、図形描画を使っている例を見かけますが、うまくいかないことが多いようです。この理由はレイアウトの設定ができていないからです。

 ○を選んでダブルクリックすると、オートシェイプの書式設定が表示されます。この中のレイアウトを選ぶと折り返しの種類が出ます。通常では、「前面」を選ぶのがよいでしょう。文章の流れに拘束されずに図形を配置することが可能になるかです。
 さらにこのダイアログボックスの中にある詳細設定をクリックすると、どこに図形の基準を設定するのか決めることができます。段や文字、行やページなど様々な設定ができますので、ニーズに応じて変更してください。残念ながら、文字との重ねあわせをする際に遠くのアンカーにすると、その分印刷時のずれが大きいようです。印刷が最終目的であれば、印刷プレビューで確認しながら位置調整をすることを忘れてはいけません。

 最後に、もう一つ。ワード2002以降には、描画キャンパスというおせっかい機
能がついています。図形をまとめて動かしたり、変形させるのには便利なのですが、個別の操作をするのにはあまり向いていません。自由に描画をしたければ、いっそオフにするほうが便利でしょう。[ツール]?[オプション]?[全般]から「オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンパスを作成する」のチェックをはずせば、自主的に作らなくなります。