
夏のパソコン対策
夏場はパソコンがよく故障します。主な原因としては2つあり、ひとつは雷などによる停電・過電圧による電気的な故障、もうひとつはパソコンの中にこ...
2004年から毎週金曜日に発行しているメルマガ「ITでらくらく建設業」を掲載しています。建設業に限らず製造業や小売業、卸売業でも役立つ業務改善、経営改善の情報満載です。★
夏場はパソコンがよく故障します。主な原因としては2つあり、ひとつは雷などによる停電・過電圧による電気的な故障、もうひとつはパソコンの中にこ...
前回、業務改善を進めるにあたっては、以下の3つを念頭においての意識改革が必要であるとお話しました。1.参加意識をもたせる(明日は我が身)2...
今回はパワーポイントならではの操作ともいえる、アニメーションの話です。紙芝居的な使い方からパソコンならではの使い方へのステップアップとして...
最近、ネットいじめというものが増えているそうです。子供たちの中がほとんどですが、中には先生に対しするもの・企業内でのものもあり、深刻化して...
前回業務改善の育て方として、下記の3つの条件の下にプロジェクトチームをつくり、進めていくことをお話しました。1.小さなテーマ2.複数部署3...
さて、今回はパワーポイントでの中心作業となる、図形描画でのワンポイントレッスンです。図形描画については、前回 説明した配置・整列以外にも、...
最近、メールで会話を済ませる子供たちが増えてきたようですが、上手に表現できない、もしくは相手のことを考えずに書くことで、事件も起きています...
これまで3回にわたり、業務改善の始め方のお話をしました。 ・他社事例を学ぶ。 ・ブレーンストーミングを行う。 ・IT化は最後に行う。 ま...
前回は、パワーポイントに関連して、パソコンでプレゼをやるときの注意事項を中心にお話ししました。今回はパワーポイントの機能のうち、みなさんが...
オフィスソフトの紹介の6回目です。今回は、再びパワーポイント関連で、中級者向けのサイトを中心にご紹介します。前回のサイト紹介ではちょっと物...