
ちょっと便利なワード操作(その5)
今日は、スタイルについて述べます。スタイルとは、文字装飾や文字サイズ、罫線(文字囲み)などをひとつのグループとして登録し、段落単位でこの...
2004年から毎週金曜日に発行しているメルマガ「ITでらくらく建設業」を掲載しています。建設業に限らず製造業や小売業、卸売業でも役立つ業務改善、経営改善の情報満載です。★
今日は、スタイルについて述べます。スタイルとは、文字装飾や文字サイズ、罫線(文字囲み)などをひとつのグループとして登録し、段落単位でこの...
今回は、みなさんがあまり気にしていないけれど役に立つという機能を説明します。それはヘッダーとフッターです。ついでにセクションも勉強しましょ...
みなさん、インデントとタブはお使いですか?この2つを使いこなせれば、ワードに対して抱いている不満の半分は間違いなく減るはずです。もちろん、...
前回に続き、覚えておくと便利なワードの操作です。今回はタブについて説明します。 タブとは、あらかじめ設定した一定の文字間隔の位置に、文字を...
エクセルとワード、どちらをよくお使いですか。初心者の方ですとエクセルが多いのではないでしょうか。現場で生産量をまとめる、営業で売上げ予想を...
現場で役立つエクセル操作も7回目になりました。まだまだ、お伝えしたいものもはありますが、とりあえず今回で一区切りとします。 今回は、ショー...
今回は、参照と演算子についてです。難しい言葉だという印象を持たれるでしょう。意味はそれほど難しくありませんが、使いこなすのが意外と難しいと...
前回、セルの書式設定の説明をしました。今回は条件付き書式についてです。意外とご存じない方が多いようですが、実はこの機能はエクセル97の時か...
前回、セルの入力規則についてお話しました。その入力規則とセットにして使うと便利なのが、セルの書式設定と条件付書式です。今回は、セルの書式設...
今回も[データ]のメニューからの紹介です。入力規則について説明しましょう。 エクセルに限らず、パソコンが最も威力を発揮するシーンは、一度...