
ちょっと小粋なパワーポイント操作(その3)
さて、今回はパワーポイントでの中心作業となる、図形描画でのワンポイントレッスンです。図形描画については、前回 説明した配置・整列以外にも、...
2004年から毎週金曜日に発行しているメルマガ「ITでらくらく建設業」を掲載しています。建設業に限らず製造業や小売業、卸売業でも役立つ業務改善、経営改善の情報満載です。★
さて、今回はパワーポイントでの中心作業となる、図形描画でのワンポイントレッスンです。図形描画については、前回 説明した配置・整列以外にも、...
前回は、パワーポイントに関連して、パソコンでプレゼをやるときの注意事項を中心にお話ししました。今回はパワーポイントの機能のうち、みなさんが...
今回から数回にわたり、パワーポイントの操作についてお話します。最近は、発表会や展示会でパワーポイントを使ったプレゼンテーションをずいぶん見...
4月になり新入社員が入ってきたり、転勤、途中入社でパソコンを新調するケースが多いことと思います。そこで問題になるのが、マイクロソフトオフィ...
前回は、システム辞書による便利な変換方法をお伝えしました。市販辞書やインターネットで提供されている辞書を登録できることもお話しました。 「...
今回は,効率のよい変換方法のお話をします。 住所を入力するときどのようにされていますか?「そんなもの普通に入力するだろう!」という方も少な...
今日は特殊入力機能についてお話します。 特殊入力とは、キーボードからではなく、マウスを使った入力です。MS?IMEのツールバーにあるIME...
今回から、日本語変換を便利に使えるようお話します。文字入力は支障なく出来ても、変換がうまくいかないと作業効率は下がります。前回までお話した...
さて、ワード操作も7回目となり、今回で一区切りとします。最後にご紹介するのはオートシェイプです。 オートシェイプとは、ワード上で書く図形の...
みなさん、左手を使っていますか?「そりゃ、文字打つときには当然使うよ」いえ、編集や書式設定のときです。「そんなのアイコンをクリックするかメ...