
システム開発(開発契約)
前回までにRFP発行、ベンダー選定までの説明をしました。 私自身、RFPとまではいきませんが、システム計画書を策定して何社かのベンダーに見...
2004年から毎週金曜日に発行しているメルマガ「ITでらくらく建設業」を掲載しています。建設業に限らず製造業や小売業、卸売業でも役立つ業務改善、経営改善の情報満載です。★
前回までにRFP発行、ベンダー選定までの説明をしました。 私自身、RFPとまではいきませんが、システム計画書を策定して何社かのベンダーに見...
前回に引き続き、システム開発に必要な知識をお話します。前回は、ITベンダーへの要求であるRFP(提案要求書)の作成までお話しました。今回は...
前回の要件定義編では、要件定義する際に行うべき4つのことを書きました。・画面イメージをつくる・用語の定義・利用者の特定と調整・他システムと...
前々回の成熟度の話、その前の業務プロセスの「見える化」において、システム開発や導入の前に行うべきこととその重要性について述べました。簡単に...
昨年話題になった言葉で、Web2.0というのがあります。これは、特定の規格や標準をさしているのではなく、従来にない新しい形のインターネット...
今まで、IT教育運用計画策定やIT導入、利用時のポイントとして「身の丈にあった」というキーワードを使ってきました。また、ITと業務のバラン...
IT計画策定で、業務プロセス(手順)が明確でないとワークフローシステムの導入は難しいと書きました。これはワークフローシステムに限ったことで...
前回のWindows98 については、各方面からいろいろな話を聞くことが出来ました。前回も述べましたが「仕事で使っているパソコンがWind...
最近、Windows98 のサポート終了(2006/07/11)に伴うシステムの更新相談が増えてきました。「2000年問題の際に導入したシ...
会社の技術力、営業力、IT活用力を向上させるためには、教育が重要です。以前、IT教育運用計画の策定でもお話しましたが、社歴や職歴に応じた計...