Windows XPからの乗換

 今回は最近一番相談の多いWindows XPからの乗換のお話をします。ちょっと変わった乗換の話からスタートです。

前回お話ししたOffice2003と同様、Windows XPも2014年4月8日で延長サポートが終了します。もう半年強ぐらいに迫った期限に対してIT資産管理に関与している方は導入準備に忙しい状況になっていると思います。

 よく質問を受ける中に「期限が来たらパソコンが動かなくなるのか?」というものがありますが、それはありません。乗換を検討しなくてはいけないのはサポートが終了することで、ウィルス感染等によるセキュリティリスクが増えるからです。

 もし、単体でネットワークに接続せずにUSBメモリなどの外部媒体の使用もない場合は、リスクはあまり増えないと思います。ただし、現場で利用する計測専用ソフトや自社開発の単体システムなどWindowsXPでしか動作保証が難しいもの以外はあまりこのケースにならな
いかもしれません。

 次に聞かれる質問として「もう延命する方法はないのか」というものです。回答は、「使用状況によって少しあります」です。

 まず一番多いだろうパターンとしてエクセル、ワードや一太郎等一般的なアプリケーションソフトを利用している場合です。残念ながらこの場合はないです。特にWindows XPそのものだけではなく、その中で使われているソフト自身にもサポートが終了し、セキュリティリスクが多く存在することがあります。あきらめてできるだけ速やかに乗換を検討することをおすすめします。

 次に先ほどお話しした業務用ソフトを単体で動かしているXP搭載パソコンが壊れたときにWindows XPの入った新しいパソコンを入手したい場合です。自社で技術開発ソフトや計測ソフト、原価管理ソフト等を開発した場合にはこのニーズがあると思います。このような場合は、組込み用XPに一時的に乗り換えることができます。その名前は

 「WindowsXP Professional for Embedded Systems」

です。中身はWindowsXP Professionalとほぼ同じです。ただし、利用制限として、業務用端末に限定されますので、その業務ソフトがエクセル等がないと機能しない場合以外はOffice等の一般ソフトのインストールができません。また、2016年12月31日までライセンス提供できるとうたっていますが、サポートそのものは2014年4月8日と一般のWindows XPと変わりません。そのため、パソコンが故障した場合でかつネットワーク接続等外部接続を行わないような端末にのみ適用することをおすすめします。

 次に現場で使う計測ソフトや業務ソフトなどでネットワークに時々つないだりUSBメモリでデータを受け渡しする場合です。この場合は、もう一つの組込用へのXPに乗換する案があります。その名前は

 「Windows Embedded Standard 2009」(略称:WES2009)

です。名前にXPが入っていませんが中身はWindowsXP ServicePack3とほぼ同じです。ただし、利用制限として、前述と同様、業務用端末に限定されますし、アップデートがWSUS(Windows Server Update Services)と呼ばれるサーバーを介した方法でないとだめなどの制約はあります。しかし、サポート期間が2019年1月8日までと長いので、新しいソフトを開発するまでもないシステムの延命措置にはかなり有力な選択肢かもしれません。

 「じゃあ、単体で動かしているほうもWES2009でいいんじゃない」といわれる方もいらっしゃると思います。あえて、WES2009でないものを最初に紹介したのはWES2009は入手経路が組込み専門のライセンスを提供している企業等限られた経路でしか入手できないのに対して、「WindowsXP Professional for Embedded Systems」は一部のパソコンショップで扱っているため入手がしやすい点があるからです。また、中身もWES2009より、一般のWindows XPに近いという点もあります。その点をご考慮いただいたうえで、サポート期間が長いことを優先されるのであればWES2009のほうがいいです。ちなみにWES2009導入済みパソコンが提供できる期限という点では、2024年1月8日までとさらに長くなります。

 最後に「Windows7で使っているWindows XPモードはダメなの」という質問です。仮想環境なので速度は遅くなることや周辺機器利用が少し心配なことを除けば一番容易に準備出来る環境ですが、残念ながらサポート期間が一般のXPと同様なので、2014年4月8日に終わってしまいます。

 いずれにしても、特定業務用ならまだ手段はありますが一般的には乗換は避けられないと思ってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする