電子納品のページ

今回は、電子納品に関するページを紹介します。  

◆CALS/EC 電子納品に関する要領・基準
 http://www.nilim-ed.jp/

 国土交通省 国土技術政策総合研究所が管理している、電子納品の要領・基準のページ。
 電子納品を行うなら、まず最初に見ることになるページです。

要領・基準だけでなく、電子納品の概要やチェックシステムのダウンロードも出来ます。また、よくある質問をまとめたQ&A集(初心者向け)もあるので、様々な疑問や心配も解決できるでしょう。

 電子納品は、関係者が多いためかなりの情報量で、全部目を通すには非常に時間がかかります。初めて電子納品を行う予定の現場では、なるべく早い段階で関係資料を見ておくほうがよいでしょう。

◆港湾空港の電子納品
 http://www.ysk.nilim.go.jp/cals/03nouhin/chap03.html

 港湾・空港関係の電子納品に関するページ。基本的には上記リンクにある基準が元ですが、港湾オリジナル部分もあります。「電子納品に関する注意事項」に詳しいことが書かれているので、港湾空港関連の電子納品を行う方は必ず目を通してください。

◆電子納品関連資料(官庁営繕関係)
 http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/cals/cals.htm

 官庁営繕関係の電子納品のページ。建築物はこちらの基準になるようです。
港湾同様、最初のリンクにある基準が元となり、その上に営繕オリジナルがあるようです。ただし、港湾空港関係よりも独自性が強くなっています。
 また、「電子成果物作成支援・検査システム」という、電子納品の作成支援ソフトもあるのでぜひ使ってみてください。(国土交通省全体でこのようなソフトがあるとよいのですが、官庁営繕関係だけしか使えません。残念です。)

◆農業農村整備事業の電子納品提供要領
 http://www.nncals.jp/you.html

 農林水産省の農村振興局が提供する電子納品のページ。
 NN?PPI(農業農村整備事業入札情報サービス)で発注した工事は、こちらの基準に従って電子納品を行います。やはり、こちらの元も、最初のリンクにある基準なので、そちらを一通り勉強してから見ると理解が早いでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする