各種施工書類

    施工を進めるにあたっては、様々な書類が必要です。少しでも楽に作業を進めるには、施工書類のひな型があると助かりますね。
 今回は、みなさんがよく利用すると思われる書類のリンク集をご紹介します。これらで書類を作り、上手にまとめて社内で展開してください。建設IT化の第一歩を踏み出すいいきっかけになると思いますよ。

◆土木工事共通仕様書の帳票
 http://www.nilim.go.jp/japanese/standard/form/index.html

 国土交通省国土技術政策総合研究所が提供する帳票。
 エクセルで作成してあります。自社の請負う県・市町村の帳票が電子データでない場合にも、ここのを加工すれば使える場合が多いと思います。見比べてみてください。

◆安全衛生提出書類作成支援
 http://www.cc9.ne.jp/~fscivil/kanri.htm

 現場が始まると、施工体制台帳や作業手順書等を作成せねばなりません。ここにはエクセルで作れるフリーソフトがあります。必要事項を記入すると、何回でも利用できるようになっています。

◆現場代理人
 http://www13.plala.or.jp/dairininn/

 安全書類や各種帳票のほか、現場の安全管理でよく使う点検表があります。大抵の書類のひな型はここで見つかるでしょう。おすすめは各種シール。ヘルメッ トに貼るものや持込許可証など、カラープリンターとシールシートがあれば、現場でいろいろなシールが現場で作成できます。

◆建設業協会 関西支部 施工計画書
 http://www.bcs-kansaisibu.com/sekoukeikaku/index.html

 施工計画書のひな型です。建築で使う主要な工種はかなり網羅されています。特に自主検査シートは、その工種が初めての方でもどこにポイントを置いて管理すればいいかがわかるようになっています。新米監督さんはぜひご覧ください。土木の方でも使える部分は多いですよ。

◆厚生労働省電子申請・届出システム
 http://hanyous.mhlw.go.jp/shinsei/crn/html/CRNMenuFrame.html

 現場が始まると要提出の「適用事業報告」や、88条申請のWordデータが入手できます。電子申請『書面による届出』というコーナーの、WordとPDFのファイルは、申請手続きをとらない場合にも利用価値があるでしょう。他の省庁でもありますが、厚生労働省のが一番利用頻度が高いと思います。

 ちなみに「適用事業報告」は、下記の順番で入手可能です。

 上記ページ?電子申請・届出が可能な手続き?労働時間、労働賃金、労働災害に関する手続?労働基準法

 「88条申請」は

 上記ページ?電子申請・届出が可能な手続き?労働者の安全衛生に関する手続き?労働安全衛生規則

 にあります。少しわかりにくいかと思いますのでご注意ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする