Ustream

 みなさん、ユーストリームをご存知ですか?たぶん、IT系に詳しい人でないと知らない可能性が高いと思います。動画中継サービスと呼ばれているもので、簡単な仕組みで生中継が誰でもできるという仕組みです。2007年からスタートしたのですが、2008年の米国大統領選挙で多くの候補者が演説の中継に使ったことで有名になりました。2010年4月より日本語版も用意されたことで急速に普及しているサービスです。現場の様子を近隣の方にお知らせすることもできますし、特定の方にのみしか見られないようにパスワードをつけることもできますので本社や支店から離れた現場に幹部のお話を流したり、社内講習会の生中継をしたりといろいろ活用ができそうです。とはいえ、ちょっと敷居が高い感じがするのも事実です。今回
は本サイトといくつかの説明サイトを紹介します。興味を持った方はぜひトライアルしてください。

◆Ustream
 http://www.ustream.tv/

 本サイトです。まずは、興味のある配信をのぞいてみましょう。雰囲気がわかるとともに配信できる動画のレベルやどんな動画を中継すると見やすいかの勉強にもなります。まずは見る側で楽しんでください。

◆USTREAM 使い方
 http://www.dougamanual.com/blog/202/

 何回か紹介している動画マニュアル.comのユーストリーム説明サイトです。日本語化されるちょっと前の情報なので画面が英語なのが残念ですが、解説をお話ししてもらえるのでとてもわかりやすいです。他のサイトと組み合わせてみてください。

◆いまさら聞けないUstream超入門講座
 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/benkyo/webstudy07/01.html

 @ITに掲載されているユーストリームの入門講座です。簡単な説明で1ページしかありませんが、基本的な流れはすべて押さえてありますので、とりあえず始めたい人にはちょうどよいページです。

◆みんなでUST
 http://3ust.com/

 機材の準備から始まって、配信まで、丁寧な説明で解説してあります。日本語版になってからのページなので初心者でも迷わずできるのではないでしょうか。

◆USTREAM日本語サイトの使い方・ライブ配信マニュアル
 http://www.ustreamcast.tv/

 こちらも同じく日本語版になってからの説明サイトです。基本的な説明はもちろんのこと、少し詳細な設定についても説明が書かれているので、中継を試した方がもう少しいろいろやってみたいと思った時にみるといいと思います。

◆誰でもネット中継ができるUSTREAMの基本的な使い方
 http://allabout.co.jp/gm/gc/178299/

 ALLAboutJapanが提供するユーストリームの解説ページです。わかりやすい説明で比較的初心者でもわかる内容になっています。流れがきちんとあるのがいいです。

◆Ustreamでビデオカメラを活用して生中継する方法
 http://blog.elearning.co.jp/?p=4809

 講演者がWebカメラに向かってしゃべるのではなく、複数の方に講演している状態を中継する場合はビデオカメラのほうがよいですその際のヒントになる情報が掲載されています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする